この前買った就活の本を読んだんですけどね。
色々おかしいのよ。

ESの文章は「で、ある」調で書いたほうがいい

って書いてあったんだけどそれっておかくしくね?
だって

学生時代に一番力をいれたことはなんですか?

って聞かれたときに

私が学生時代に力を入れていたのはサークル活動である。

って書くんだぜ。
そんなの絶対おかしーよねぇ。
なんでお前そんな上から物言ってんの?みたいな。
普通に
サークル活動です
とかでいいと思うんだけど。
いいっすよねぇ?
就活したことある方でこれ読んだ方は是非教えていただきたい。

あとさぁ質問してるのがあったんだけど、

私はサークルに入っていなかったので「勉強以外に打ち込んだこと」に書くことがありません。
どーすればいいんですか?

って質問だったのね。
それの答えが

別にサークルに限定したことではありません。
趣味でもいいんです。
例えば「本を三年間で300冊読んだ」とか。

って書いてあんの。
ちょっと待ってくださいよ奥さん。
本300冊読んだ人間が書くことないって言うと思ってるんですか。
そんだけ読んでたらいくら自己分析が下手糞でも気付くだろ普通。
なんかこの本全体的に的外れなのよね。
失敗したな。
やっぱ本は見た目で選んじゃだめだよ。
これは僕の悪い癖だ。
まぁ全く収穫がなかったわけじゃないからいいけど。

そして今日もまた本を買ってしまいました。
自己分析の本。
本とか買いすぎですか。
ごめんなさい。
でも僕こんなの読むの大好きなの。
この本使って本格的に自己分析始めるぜ。
無印でノートいっぱい買ってきたもんね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索