セミナー二本立て。

2004年3月16日
今日は就活初のセミナーはしごでした。
午前午後で一本ずつ。
なんか僕、

ちょー就活してる気がする!

一本目、広告関係の企業。
この会社のセミナーは見るからに怪しいビルの一室で行われたのですが、
入って吃驚。
なんと、参加人数8人でした。
選考込みって聞いてたし、
みん就で自己PRとかさせられるって聞いてたのよ。
でも普通広いとこで、幾つかのテーブルに分かれてすると思うじゃん。
今までもそうだったし。
ところが今回はそのテーブル一つ分だったというわけです。
もちろん企業の人事の方も1人。
しかも企業の説明してる時に当てられんの。
「この単語の意味は?じゃあ××さん」
みたいな。
思わず心の中で

授業かよ!

と軽くつっこみをいれました。
運良く僕は簡単な単語で答えられたんだけど。
自己PRするってわかってたのに、なんも考えてなかったのよ。
簡単な自己紹介程度だと思ってたし。
一言二言喋ったら終わりと思ってたのね。
ところが一人目が喋り始めたらですよ。
もう長いのなんのって。
って、一分もかかってないだろうけど。
でも全く何も準備していない僕は
「いきなりそんなに長く喋らないでよ!僕何も用意してないんだから!」
と一番目の人を恨んだのでした。
だから順番来るまでの間に必死で考えて、
適当に喋ってみたんだけど。
いやー結構喋れるもんだね。
すらすら喋れて自分でびびったよ。
でも内容が全然だめだけど。
自己PRになってないっていう。
しかも客観的に聞いたらきっと日本語ぐちゃぐちゃだろうけど。
とりあえず一番じゃなくてよかったよ。
これからは座る位置も考えないと。
「それじゃ右端からどうぞ」
とか絶対に言われないところに座ろう。
僕未だにまともな集団面接とかしたことないから、
今日初めて人の自己PRってのを聞いたのね。
自己PRってみんなほんとに本に載ってるようなこと喋るんだねぇ。

バイトで売り上げが上がりました、とか、
サークルでみんなを楽しませるように心がけました、とか、
私は人を感動させたいです、とか、
後輩に指導していて成長する喜びを感じました、とか、
自分の工夫でサークルに入る人が増えました、とか。

うわぁ!
自己PRってほんとにそんなことゆっちゃうんだ!
とか思ってしまったよ。
我ながら就活している人間とは思えない感想だな。
お前もやるんだよそれって話ですよ。
でもこれで一歩前進。
実際に体験することによって、
やっとこれはやばいということに気付きました。
遅い、遅すぎる。
みんな練習とかしてんのかねー。
丸暗記してるのかしら。
時々上向いて思い出しながら喋ってる人いたけど。
あれはどーかと思いますが。

そう、今日ユニクロの時一緒にGDした人にまた会った。
世の中狭いですねぇ。
セミナー会場出た瞬間に、
「ユニクロの時おったやんなぁ!」
って大声で喋りかけちゃったよ。
人事の方に聞こえてたかも。
人数少ないのは吃驚したけど、
かなりおもしろいセミナーでした。

一本目が終わって二本目のエントリーシート見たら、
写真が貼ってないの。
しょうがないから写真屋見つけてその場で証明写真とった。
ほんとは自動のやつでよかったんだけど、
先に写真屋見つけたからそっちでとった。
この写真の映りが悪すぎてうけた。
自分怖すぎ。
某邪悪なお兄さん並に怖い顔に映ってました。
あれは写真だけで落とされそう。
みなさん、スペアの写真は常に持ち歩くことをお勧めします。
これからは鞄に証明写真ストックしとこう。

そんで二本目。
人材サービス業界一位の企業です。
おーじんじおーじんじです。
二本目だから結構早くに着いちゃったの。
だから二列目ぐらいに座ったんだけど。
会場入ったらもうそこでは流れてるわけですよ、
あのCMが。
もうほんとうけたんだけど。
一本ずつ見ると、あぁおもしろなぁ、ぐらいなんだけど、
まとめて一気に見せられるともうおもしろくてしょうがないの。
よくもまぁあんだけくだらないのを考えたもんだね。
一番面白かったのが、手術の医者と助手のやつ。
医者が「メス」ってゆったら助手がひよこのメスを一羽渡すの。
その後にひよこのメスを箱ごと渡すの。
そんで一番うけるのが最後の医者のセリフ
「しかもオスじゃないか」
これほんとうけたんだけど。
思わず声を出して笑いかけちゃったよ。
暇な人はサイト行って見てみてください。

セミナーで流れたビデオもおかしかったけどそこはスルーで。
最後に筆記をしたんですが。
見事撃沈。
本気で難しかったんだけど。
全然時間が足りなかったし。
幾つかに分かれてたんだけど、全部半分ぐらいしか出来なかった。
みんなあんなの解けるのかなぁ。
解けるんだろうなぁ。
あー。
僕はいつになったら個人面接にたどり着けるんでしょうか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索